Rubyの生みの親、Matzのつぶやき日記です。 http://twitter.com/yukihiro_matz/

2013年12月26日のつぶやき

01:04

@monamour555 実は意外とないですねえ。キャズムを越えたあとで、思いつくのは「後進に取って代わられた(ので飽きた)」とか「コアメンバーの喧嘩別れ」とかがあるかな。最近はnode.jsが心配です。

01:06

RT @matsumotory: 無理言って始めたmruby advent calendarですが、無事完走しました。皆さんお疲れ様でした。また来年もよろしくお願いします!少し早いですが良いお年を! / “mruby Advent Calendar 2013 - …” http…

01:07

@monamour555 お立場に同情はします。

08:53

@argonbay 実際にそうやって消えちゃったOSSをご存じです? そりゃあ短期的には私もイヤな思いをしたことあるけど、それでやめちゃうようではそもそも継続できないような。

10:32

商用ソフトなら「タダ乗り」は看過できないし、自分で作るものを選べない受託開発なら「敬意が払われない」のはツライけど、そういうのが避けられるのがOSSだと思ってました。OSSで「ソウルジェムが濁る」ほどの嫌なことってなんだろう? やはり「しがらみ」か。

10:34

@shugomaeda @unak 届いてます。

10:35

@tomordonez Very Merry Christmas!

11:00

link: Ruby 2.1.0 リリース - http://t.co/dqBHAuo8sv

11:00

link: Ruby 2.1.0 is released - http://t.co/TDJNlL2WFH

11:30

link: OSSはタダ乗りでもいいけどマズい - もなもなもなかのページ - http://t.co/FkCsu1o6w1

11:34

個人的には「スタートアップに行ってOSS系の若者が減ってる」って印象はあまりない。人材が有り余るということはないけど(むしろいつも足りないけど)、枯渇するほどでもないなあ。

11:36

CELFやMOAPの中で何があったか知らないけど、もうちょっと「タダ乗り」に寛容であれば違った展開もありえたんじゃないかなあ。

11:38

あと、「最低レベルを割り込むほどのタダ乗り」って、確かに私には想像できないんだけど、仮にある業界でそういうのが起こりえるとしたら、その業界は(まだ)OSSには耐えられないんで、見捨てるのが吉。困るとしたら「タダ乗り」した人だけ。

11:40

「OSSの中の人」という立場をとるか「業界の中の人」という立場をとるかで印象は違うだろうけど。両方の立場がある人には踏み絵を迫ることになるかも。

12:43

RT @hotchpotch: Ruby 2.1.0、社内 groupad (blog + wiki) 問題なく spec 全部通って, spec の合計実行時間は8%短縮された。また rails コマンドの起動が 1.2 秒から 0.5 秒になって素晴らしい感じ!!

12:43

link: Ruby 2.1.0リリース!注目の新機能を見てみましょう | TechRacho - http://t.co/p4jvGFyyGS

16:48

@argonbay なるほど。OSASKは川合さんの環境の変化(転職)で時間が取れなくなった(飽きた)んだと思ってたんですが、実際にはそういうことで「意欲を喪失」しちゃったんですか。まあ、「意欲喪失」も「飽きた」のも大して変わらないような気がするけど。

20:13

link: 人間とウェブの未来 - 最新(2013/12/26)のmod_mrubyとngx_mrubyのパフォーマンス - http://t.co/g7CNpNguR0

22:54

いつの間にかフォロワーが2万8千人を超えている。

22:59

OSSに「共有地の悲劇」が起きにくいのは、1)ソフトはコピー可能で荒廃しない 2)荒廃しないので所有権を放棄する必要がなく愛着を持つ管理者が存在する 3)OSSは多分に名誉経済なので使われることだけである種の報酬が発生する、点が大きい。あと最近は名誉を金に変えやすくなった。