Rubyの生みの親、Matzのつぶやき日記です。 http://twitter.com/yukihiro_matz/

2015年12月07日のつぶやき

11:58

@saito_ta trueとfalseでメソッド実装は異なるので結局別クラスが必要になりBooleanは冗長ということになりませんか。Booleanの存在を自然に感じるのはそれが存在する(静的型)言語に親しんでいるというだけでは

12:03

link: The 100-Hour Rule · Coding VC: https://t.co/o2jCinxCnK

12:11

@saito_ta いやいや、利用する側の都合のほうが圧倒的に重要です。が、利用者側としてもそうであって都合が悪いケースを認識していないのです。「JavaにあるからRubyにもほしい」は受け入れづらいですが、こう不便だからというのはぜひ聞きたい

12:26

@saito_ta 真偽値という概念はあっても、Rubyにおいてはその要素はすべての値であることに留意してください。型制約をしたコレクションという概念も真偽値については意味がないんですね。

12:27

@saito_ta 実際when Booleanと書くのと、when true, falseと書くのとどれだけ違うのって感じですが。気になるもんですかねえ

12:36

@saito_ta 「SATを解く」とは「SAT solverを使う」という意味だと思います。RubyでSAT solverを作っておられる方もいらっしゃいますが、true/faseをまとめたBooleanがほしいとは聞いてませんね。実は私が知らないだけかもしれませんが。

13:34

link: RubyKaigi 2015参加者向け直前情報 - Qiita: https://t.co/5JyEhupXL9

14:05

なくしたカードケースが発見されてよかったよかった。ただし精神的ダメージはそう簡単には消えない。

14:09

@saito_ta だいたいそんな感じです。クラスは分類のためではなく、共通のメソッド置き場なんですね、Rubyでは。classという言葉の英語での定義(階級、分類)に反する気もしますが。

14:27

@shugomaeda @unak それどうすんの? 預けるの?

15:00

@hemge @shugomaeda @unak あまりに飛行機に乗るので刃物類はカバンに入れないようになりました。

19:45

RT @dmathieu: Starting today, I technically have the same manager as @yukihiro_matz

21:35

行きたかった。残念。でも、おめでとうございます。 https://t.co/FuPpMoNS2y

21:40

@unak Mycroftの間違いだと思った

21:59

RT @kanenooto7248: 災害が起きて、「公務員は死ぬ気で働け」というから死ぬ気で家に帰らず、睡眠4時間で働き続けた過労死状態で、残業代を請求したら「ボランティアは給料もらってないんだぞw」と言い出す連中こそがブラック企業をのさばらせ、日本の労働環境を劣悪なものにし…

21:59

RT @kanenooto7248: つーか、残業代が100万超えるような過労死するような働き方を、公務員にさせておいて「働かせ過ぎだ。過労死したらどうするバカ」とは言わず、「残業代を払い過ぎだw ボランティアは無給だぞw」って、お前の倫理観はどうなってんだよ。

22:28

@t_wada そうでしたか。私にとってもオライリーとの関係は重要で、1997年の Perl conference Japanでの講演がなければ、今の状況はなかったろうと思います。思えばあれが私にとって最初の技術講演でした。

23:46

第1回Perl Conference Japanは1998年だったな

23:47

あの時はMagicPoint使ってたんだけど、プレゼン資料用意してたらSEGVするので準備そっちのけでデバッグしてたのはいい思い出。直前にパッチ当てて無事プレゼンできた。