Rubyの生みの親、Matzのつぶやき日記です。 http://twitter.com/yukihiro_matz/

2013年12月11日のつぶやき

00:42

link: mrubyで時間のかかる処理を中断させる - Qiita [キータ] - mruby Advent Calendar 2013の11日目 http://t.co/fo4vE0TNjz

09:44

link: The same app 4 times: PHP vs Python vs Ruby vs Clojure - Adam Bard and his magical blog - http://t.co/pzV8OMJArb

10:52

link: ThinReportsの普及目指しマツケイが展示会出展を強化 — 山陰ITレーダー - http://t.co/873xQhHYT3

12:15

link: webpay - mruby-simplehttpのhttps対応について - Qiita [キータ] - mruby Advent Calendar 2013の10日目 http://t.co/bYUrxzyK3J

12:51

link: Ruby | OSS Life - http://t.co/eDiBDKtNsW

21:43

RT @matsumotory: 発表してきます "mod_mruby: スクリプト言語で高速かつ省メモリに拡張可能なWebサーバの機能拡張支援機構 松本 亮介,岡部 寿男(京都大)" / “プログラム — IPSJ SIG-IOT Homepage” http://t.co/

23:43

RT @tsaka1: そう今日は1211というわけなので「ポケコンの日」と私は勝手に決めています:-) 参考: http://t.co/29LXGT43Zs http://t.co/AdAj3sRdpZ

23:43

私が最初に使ったのはPC-1210だったなあ。400ステップ。後にメモリ拡張して1211相当になったけど

23:45

RT @miyakawayuho: なまじUIフレームワークが間に合ってしまったので、タッチ操作に連動したハンドラ呼び出しとか、画面切り替え処理、画面レイアウトなんかもmrubyで組めるようになった。が、どこまで説明に含められるかは、進捗をみながら。

23:45

RT @miyakawayuho: mruby以外のところでたくさんハマってしまったので期限ギリギリになったけど、mrubyで組んだGUIフレームワークの実装そのものは、新幹線での移動時間でガーッと組んで、あとはちょいちょい修正しただけなんだよね。

23:45

RT @miyakawayuho: 「RubyはCに比べて2〜5倍の実装効率」って資料にうたってあるけど、まさにそれを体験できた。システム全体を見渡して、Cとmrubyをどう切り分けて使い分けるべきかもだいぶ見えてきたように思う。そのあたりをうまく伝えたいところ。

23:45

RT @miyakawayuho: 「mrubyに興味のある組込み屋さん」 と話をすると「mrubyで割込みの実装はできるのか」「GCがあるとハードリアルタイムシステムには使えない」うんぬんの話になりがちだけど、そういう人向けにもちょうどよいサンプルができたと思う。

23:45

RT @miyakawayuho: 現状の実装では、GR-SAKURAの周期タイマ割込みを使って、タッチパネルのタッチ位置検出をCで実装してる。mruby側には、メインループ処理でタッチ位置を通知してる。ハードリアルタイムとソフトリアルタイムを切り分けた例として使えるかな、と思…

23:56

@tetsuro_n どっかで書いたような気がしますね。一言で言うと「C++のオブジェクトシステムとRubyのオブジェクトシステムの両方を考慮するのがつらかった」のが理由です。そんなにC++好きじゃないし