Rubyの生みの親、Matzのつぶやき日記です。 http://twitter.com/yukihiro_matz/

2015年02月27日のつぶやき

08:13

link: LD_LIBRARY_PATHとPythonとPiaza.io問題あるいはpaiza.ioでmrubyを動かしhttp2通信する - Qiita - http://t.co/NrY8rcFIrg

08:18

@_ko1 @soutaro @a_matsuda はあ、クラス・モジュールは自分に付けられた名前を覚えているので、こんな感じです。定数を削除してもモジュールがなくなるわけではないし、名前がないのも不便だし。毎回名前を検索するのは遅いし。

12:27

link: Cocos2d-x mruby binding - Qiita - http://t.co/Y3wjJRSjEi

17:26

link: Running the Ruby Middleman Static Site Generator on Microsoft Azure - Scott Hanselman - http://t.co/thDrnv3wFQ

17:26

link: Announcing: Running Ruby on Rails on IIS8 (or anything else, really) with the new HttpPlatfor... - http://t.co/rIIprajYVT

20:44

@mattn_jp issue 2603の解説で「動作する」のはわかっているので、取り除いてもいいのですが、「正しい」のはなんなのか迷っています。つまり、mruby/*.hを通常のプログラムからincludeする時とのスタイルの違いを許容するかどうかってことですね。

20:48

RT @ue_sab: 青黒に見えますか?白金に見えますか? http://t.co/kje3rsd9Vy

20:50

RT @33u: この画像が金と銀に見えるか、青と赤に見えるかで世代が分かります。 http://t.co/jGF7okXMJx

21:48

link: matz | GitHub Awards - 世界一のbison使い(笑)。ところでNita Countyって仁多郡? 遠くはないけどなんでまた http://t.co/DAEQDeS0NP

21:56

@mattn_jp で、mruby/object.hはほかからincludeされてないし、変えても良いのですが、たとえばmruby/dump.hでのmruby/irep.hのincludeのように、*.cからincludeされることもあるものが形式が違うのはイヤだなあ、と。

22:10

link: オープンソースクラウドで成功する為には – 自由と引き換えに得る単純さ | ReadWrite Japan - 「選ぶの大変」って愚痴ってるだけに聞こえるけど http://t.co/HA6H13Wv43

22:16

@mattn_jp coreもアプリと同じ方がいいと思うんですが、現状どう違うのかあまり理解できてないです。

22:55

@cattivell0 バーナム効果

22:59

RT @elishatan: Want to share a stage with @yukihiro_matz, @tenderlove, @lrz, @lindaliukas & more? CFP now open for #rdrc2015! https://t.co/