Rubyの生みの親、Matzのつぶやき日記です。 http://twitter.com/yukihiro_matz/

2014年11月19日のつぶやき

01:27

link: RubyConf2014 - Matz keynote - igaiga diary(2014-11-17) - http://t.co/wTHwtcpWwX

01:30

@takuto_h 否定するつもりはありませんが、CLOSの総称関数は通常の関数でもあるので、fletでシャドーイングしたり、モジュールからエクスポートしたりできるのです。総称関数を経由せずメソッドが直接的なぶんSuzuがすぐれているという主張はありえると思いますが。

01:30

@takuto_h おお、generic-fletなくなっちゃったの。私の知識は古いなあ。

01:37

しかし、1989年にCLOSのgeneric-fletについて学んだときには、 @takuto_h と同じくらい「これは新しい世界になる」と思ったのに(その割にRubyはオーソドックス)、わずか2年後には開発者から「要らないじゃん」って言われちゃってたわけね。知らなかった。

01:39

RT @3maki164: mruby-1.1.0 リリースしました - https://t.co/XAaCe3Q4kB

01:54

@mrb_bk @mattetti I am surveying. Could you point me any reference please?

02:25

@mrb_bk @samth As far as I understand gradural typing is a combination of optional typing and type inference. am

02:39

@mrb_bk @samth As far as I understand gradural typing is a combination of optional typing and type inference. Am I wrong?

02:44

@mrb_bk thank you. I will check the papers you mentioned.

04:25

@shyouhei @_ko1 @sora_h 中田さんがPolishing Rubyに向かった

10:19

RT @_ko1: Heroku Matz team at RubyConf2014 http://t.co/2Zf8pZBeQy

10:33

RT @drbrain: http://t.co/JQQ5irBby2 had a new look just in time to cross four billion downloads‼

11:56

晩御飯どうしよう?

13:30

@eleichsea すぐに日本に帰るので寿司は食べなくていいです。Jsixに行きました。

13:32

RT @fadis_: 電卓として使われないことに定評のあるTIの関数電卓、プロセッサをZ80からARMに切り替えたところDebianを起動する猛者が現れた模様 http://t.co/aHgzTQlokn

19:29

RT @tomosann: あれー?まつもとさんが笑顔で出迎えてくれてたのが、いつのまにか謎の忍者に変わってる... http://t.co/35wI3xRNoR

19:29

link: 「軽量Ruby利活用セミナーin大分」開催について(ご案内) - 大分県ホームページ - http://t.co/U8M141Kv1N

20:14

@0x_osyoyu いいです。

20:41

Rubyを作ってくれてありがとう。人生が変わった」とはカンファレンスのたびに良くいわれるが、11歳の少年からそういわれたのは初めてだった。