Rubyの生みの親、Matzのつぶやき日記です。 http://twitter.com/yukihiro_matz/

2014年09月30日のつぶやき

11:06

異能vationについて連続ツイートした理由は、今日が私の審査結果の報告日だからです。これをもとに一次審査突破の「異能」が決まります。

11:27

link: Rubyで創る島根の未来/日本海テレビ - 10月12日放送。山陰地方でしか見れないけど。 http://t.co/ZQtGiWjcvE

12:00

RT @_ko1: "2014年度 Rubyアソシエーション助成金公募開始" http://t.co/j2IiAemBZ1 "2014年10月3日 提案の応募期限" ご応募ください。

12:03

RT @_ko1: "2014 Call for Grant Proposals - Ruby Association" http://t.co/i2cXVuQBrD "Oct3,2014 Due date for submission of proposals" Check …

12:54

link: yuki24/did_you_mean - "Did you mean" gem: this is what I wanted https://t.co/xvq8KKjkwX

13:11

link: » Ruby 2.2.0 preview1: ついに来ました!恒等関数 Kernel#itself などなど TECHSCORE BLOG - http://t.co/J7rVfLpJIG

14:55

手元でmallocした領域のキャパ管理したくないから毎回reallocしてたらvalgrindの報告するメモリ消費量がとんでもないことになった。実際のメモリ消費的にはどうなのかな。もちろんmallocの実装によるだろうけど。

14:56

Cのポインタ値から文字列がリテラルかヒープか判定する方法はないだろうか。移植性は問わないとして。

14:58

@dvorak__ 私がタダ働きすることを説得できれば、ですね。そうでないと、かなりお高いですよ。

15:01

link: Burnikel と Ziegler による再帰除算 (1) - Tociyuki::Diary -難し。 Bignumの割り算実装に泣きそうだった頃を思い出した。 http://t.co/NX6YVvlcRl

15:07

@n0kada なに、その便利関数。GCC拡張?

15:07

RT @n0kada: @yukihiro_matz 違った、__builtin_constant_p()

15:11

@n0kada 知らなかった。しかし、便利だが、私の欲しいものとは違うみたい。

15:14

@n0kada あるchar*pがリテラルから来たものか、ヒープから来たものか判定する方法。外からポインタとして渡されているので__builtin_constant_p()は使えない。

15:16

@n0kada mallocされたものかどうか、かな。rw/roは問いません。どうせ書かないから

16:49

RT @shinh: @yukihiro_matz 手っ取り早いのはこっち系はダメでしょうか http://t.co/aTUXhmi4BP まあまじめにやるなら /proc/self/maps と ELF 両方見ないとですね

16:50

@shinh おおっ、試してみます。Linuxで動きますかね。

21:43

@mattn_jp symbol→nameをO(1)にしたのですが、name→symbolも遅くしたくない上にメモリ消費量もあまり増やさないため苦労しました。1シンボルあたり4バイト増えてます。 #mruby